暑い毎日ですがお元気でしょうか。
私は先日お腹を壊しまして、それからというもの大好きなアイスを我慢。
そのせいか何だかイライラしています。やはり好きなものは元気の素!我慢はやめようと思いました。
残暑も快適に過ごしましょう!
そこで今回は、子どもの創造アトリエartcoで夏恒例の『涼しいアート遊び』をご紹介したいと思います。
用意するもの
・氷
・スプレーヘッド(1oo均で購入)、ペットボトル
もしくは ソース容器
・絵の具
・塩
・洗面器
室内で遊ぶ時はレジャーシートなど敷いておきましょう。

氷は大きいほど遊びがいがあると思います。
artcoでよく用意するのは、風船や牛乳パックに水を入れて凍らせたものです。
▼風船の氷はこんな感じ。

準備ができたら はじめよう!
まずは氷を触ってみよう。
手で触ったり足をつけたりして、冷や冷や感覚を楽しみましょう。
感触を楽しんだ後は、
氷にお湯を噴射してみよう。
お湯を入れた ソース容器 or スプレーボトル で氷に向かって噴射します。
スプレーボトルだとしぶきが顔にかかったりするので気持ちいいです!
外になかなか出れない時は、思いっきりすることで発散にもなりますよ。

これだけでもだいぶ涼しくなります。

冷たい氷と温かいお湯に触れることで感覚が開きます。
氷に穴が開くことに驚き、穴を貫通させてトンネル作りに夢中になる子も多いです。
形の変化を楽しんだら、次は
氷に色をつけてみよう。
氷に好きな色の絵具を塗ったらどうなるかな?



日常を少し置いといて、癒やされる時間です。。。心も溶けてしまいそう。。
ここまででも充分楽しいのですが、少し科学的な実験要素をプラスすると子どもたちの探究心を刺激します。
塩をかけたらどうなるかな?
塩をふりかけて結晶化してできる模様に驚いたり、塩をつけて氷と氷をくっつけたりしても面白い形になりますよ。


どれも見惚れてしまいますね〜〜〜
絵の具や塩を使うタイミングは前後しても大丈夫です。好きなように遊んでくださいね。
やってみて気づいたのですが、氷って大きく凍らせると以外と溶けないもので、いつも約1時間〜2時間ほど遊び続け、その後5時間くらいは飾っておけました。
このアート遊びは、温度や感触、色彩など感覚をフルに使うことで心の安定に繋がります。
夏の疲れにもいいですよ。
暑くて外に出るのが億劫な時に。お子様の自由研究の宿題に。
おすすめです!


関連記事
- 切り絵に初挑戦して東京オリンピックを応援するはずだったが・・
- デザインと大喜利。
- ド素人釣り堀「衝撃の結末!?」
最近の投稿
- 松屋銀座7階ヨーロピアンヴィンテージコレ……
- 松屋銀座7階ヴィンテージアクセサリー&雑……
- 松屋銀座7階ヨーロピアンヴィンテージ&版……
- 松屋銀座7階ヴィンテージアクセサリー&雑……
- 第9回 遊び脳トレーニング 2022
カテゴリ
タグ
animation, css, MOA美術館, rotate, Slider Pro, svg, としまえん, アート, アート教室, インハウスデザイナー, エンジニア, オリンピック, カゴメ野菜生活ファーム, カメラ, カメラテクニック, カレンダー, キャッシュクリア, クリエイティブディレクター, ショートカット, ジャケパン, ダヴィンチ, テレワーク, ハザードマップ, バランスシート, フィボナッチ数列, プログラミング, ママデザイナー, マラソン練習, マンションマニア, ミュージアム, メール処理, ライフハック, レストラン, ヴィンテージ, 不得意, 中銀カプセルタワービル, 企業内デザイナー, 伊藤園, 内製化, 写真, 写真構図, 切り絵, 創造, 北浦和公園, 在宅勤務, 埼玉県立近代美術館, 多摩センター, 子ども, 子連れ, 学校, 市原湖畔美術館, 手巻き時計, 映える写真, 昭和レトロ, 時計, 楽しい算数, 横須賀美術館, 浦安, 清瀬市, 災害時, 石神井公園, 社会人学生, 箱根彫刻の森美術館, 箱根登山鉄道, 経営, 芸術, 荷物, 豊島園, 遊園地, 釣り, 釣り堀, 黄金比