旅行に行きたい。とにかく電車にのっていつもと違う空気を吸いたいなぁー。
と思ながらも日々は過ぎていく。
旅先の夜空が恋しいです。。
そこで今回は、お部屋で観れる星座を自分で作っちゃおう!と思いついたアート遊びをご紹介しますね。
先週まで『子どもの創造アトリエartco』でも、子どもたちと作ってアトリエ中に飾って遊びました。
自分の好きな形の星座を作れるのが楽しかったです。
まずは準備しよう

・かるい紙粘土
・楊枝または竹串
・水性ペン
・ボンド
・蓄光粘土(ネットで購入。最近はコンビニや100均でも見かけます)
左下の写真のように粒のように丸めておきます。
どんな星座が見たい?

1. 好きな色のペンで紙粘土にちょんちょんと色をつけます。

2.コロコロ丸めます。感触が気持ちいいですよ。
マーブルな模様も素敵ですね〜。完全に1色にしたい場合は混ぜ続けましょう。

3.星(2で作ったもの)と星を楊枝や竹串で繋げましょう。
楊枝の先端にボンドをつけて星に刺します。

4. 1−3までを繰り返して好きな形にしていきます。
ちなみに写真は『アートコ』の「ア」です。
私の作品は少しロマンに欠けるかな、、ここからは子どもたちが作った星座をぜひ御覧ください!
ちびっこアーティスト作の星座です!

▼部屋を暗くすると、、こんなふうに光ります。

輝きが優しくて魅入ってしまいます。。
▼いろいろな星座ができました!


あれれ、、写真ではよく撮れませんでしたが、ちゃんと輝いてました。子どもたちは大喜び!
隣の部屋でお仕事していたBOTAOのスタッフまでご招待すると言い出し、看板や順路まで作って盛り上がりました。

子どもたちが創り出した星空の輝きは
眩しかったなぁ!!
お家時間でできるアート遊び。
この世に1つの自分の星座を作ってみませんか。
関連記事
- 料理とデザインのいい関係。
- 子どもが作ったカレンダーがやばい。
- SVG画像ファイルからcssでアニメーションしてみた
最近の投稿
- 松屋銀座7階ヨーロピアンヴィンテージコレ……
- 松屋銀座7階ヴィンテージアクセサリー&雑……
- 松屋銀座7階ヨーロピアンヴィンテージ&版……
- 松屋銀座7階ヴィンテージアクセサリー&雑……
- 第9回 遊び脳トレーニング 2022
カテゴリ
タグ
animation, css, MOA美術館, rotate, Slider Pro, svg, としまえん, アート, アート教室, インハウスデザイナー, エンジニア, オリンピック, カゴメ野菜生活ファーム, カメラ, カメラテクニック, カレンダー, キャッシュクリア, クリエイティブディレクター, ショートカット, ジャケパン, ダヴィンチ, テレワーク, ハザードマップ, バランスシート, フィボナッチ数列, プログラミング, ママデザイナー, マラソン練習, マンションマニア, ミュージアム, メール処理, ライフハック, レストラン, ヴィンテージ, 不得意, 中銀カプセルタワービル, 企業内デザイナー, 伊藤園, 内製化, 写真, 写真構図, 切り絵, 創造, 北浦和公園, 在宅勤務, 埼玉県立近代美術館, 多摩センター, 子ども, 子連れ, 学校, 市原湖畔美術館, 手巻き時計, 映える写真, 昭和レトロ, 時計, 楽しい算数, 横須賀美術館, 浦安, 清瀬市, 災害時, 石神井公園, 社会人学生, 箱根彫刻の森美術館, 箱根登山鉄道, 経営, 芸術, 荷物, 豊島園, 遊園地, 釣り, 釣り堀, 黄金比